時間術

世の忙しくしている人々は,どうやって時間をマネジメントしているのだろう.

 

気になったのでamazonで調べてみると,「時間術」という本があるらしいですね.
読んでないけど一応紹介.

「神」という言葉がつくところに,著者の攻め気を感じますね.

 

まとめサイトにもそういうのがありました.

NAVERまとめ

 

 

最近仕事をしていて感じるのは,自分の脳,身体との調整を適切にしないと,どれだけ時間調整してもあまり意味がないなという事です.

あくまでも個人的には....という話ですが

 

僕は「今からこれをやらないといけない」と思っていても,どうしても能が思った通り働いてくれないときがあります.

 

能で「今からこれをやる」

 

と思うのに

 

脳で「いやー今はそのテンションちゃいますわ」

 

と思うのです.

矛盾ですね.

 

でも,実際に起こります.

 

特に,収集したデータを分析して考察する(主に図示)する時は,「やらないといけない」という意思をもつだけでなく,体調,時間的余裕(心の余裕),ツール(デュアルのモニタやプリンター,先行研究の図書,ホワイトボードが手元にある状態)の3点セットが揃ってないとうまくできない事があります.まぁもちろん一応プロなのでそれがないときでもやれますが,自分が納得するクオリティの仕事ができるときは,割と3点セットが揃っているときが多いような気がします.

なので,何だか体がダルくて今は分析・考察の時ではないという時は,切り替えてあえてデータ入力等の単純な作業をやってしまうようにしています.

 

高校の教師時代を入れると,働きはじめて8年が経ちました.

やっと,自分の働き方(職業柄,ほぼ「学び方」と同義)について認知的方略が少しだけできるようになった気がします.

 

a)能

b)身体

c)メタ的にその2つをみているもう一人の自分が,「調子どないでっか~」と尋ねながらパフォーマンスを評価する

 

このc)の要素をしっかり確立した上で,時間術を使っていかないと,(少なくとも)自分はうまく仕事の成果を出していけないような気がします.

 

写真はおいなり.

 

気分転換に大いに貢献してくれています.